選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.05.14 [PR]
- 2009.11.26 琴平温泉に行きました
- 2009.11.22 福岡天神に行ってきました
- 2009.10.25 熊本に遊びに行きました
- 2009.08.01 沖縄旅行3日目(2泊3日)
- 2009.08.01 沖縄旅行2日目(2泊3日)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
22日の晩ご飯を食べた後、ダーリンと一緒に近場の温泉に来ました。
今回行ったのは、大分県日田市の「琴平温泉」。
綺麗な敷地内にお食事処、4つの露天風呂と16の家族風呂があります。
無色無臭の温泉で癖がないので、ゆっくり浸かって楽めますヨ(^^)
日田市街地からすぐの場所ですし、サッポロビール工場の近くなので、"工場見学→工場敷地内でお食事→温泉でひとっ風呂"というコースが良いかもしれません☆
これは家族風呂の一つです。
内露天ですね。
家族風呂は人気で、連休中日ということもあったのでしょうが、夜なのに30分ほどの待ち時間がありました。
家族風呂目当てで遊びに行く際は、時間に余裕を持って行きましょう!
PR
先週の16日~18日の間は研修で、そして昨日21日はプライベートで、福岡天神に行ってきました☆
エティは福岡天神に行ったら、必ずと言って良いほど行くお店があります。
それは天神イムズの地下1階にあるチョコレート専門店「ショコラ・ミュゼ」。
店頭でチョコレートを販売しているほか、お店の一角で喫茶店も経営しています。
その中でオススメのメニューが、パフェです。
何を隠そう、贅沢なトッピングが素敵なのですヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
パフェはパーフェクトなスイーツという意味があるそうですが、まさにその名にふさわしいパフェだと思います!!
因みに↑の写真左がマロンパフェ(18日実食)、右がパンプキンパフェ(21日実食)。
↓はダーリンが食べた「さざんか」という和風パフェです(21日実食)。
曰く、わらび餅が絶品だとか。
パフェ系は700円~800円のお値段です。
是非、イムズに行った際はご賞味下さい(^^)
24日は大学の頃の友達の結婚パーティがあったので、熊本市内に行ってきました(^^)
結婚パーティは夜からだったので、ダーリンと一緒に少し早めに出掛けて、大学時代の思い出の地巡りを実行v
上の写真は、ダーリンとよく行ったたこ焼き屋さん「ママ☆たこ焼」。
個人宅に駐車した車で営業しており、見たところその家のおばちゃんが一人で切り盛りしているようです。だから「ママ☆たこ焼」なんでしょうね。
エティが大学の頃に創業して今まで続いているので、もう8~9年の歴史になるかもしれません。
お店のおばちゃんはすごく愛想のよい人なので、大学の頃は、店先でたこ焼きを食べながらおばちゃんとお話をするひともよく見かけたものです。
肝心のたこ焼きは……
生地に使われる出汁は本場大阪で学んだといわれる特別製!
外はカリッ、中はトロッとした絶妙な焼き具合!!
タレを付けずに食べても美味しいたこ焼きですヾ( ´¬`)ノ
味は基本がソース味としょうゆ味と塩味。
現在は他にも色々と種類があるようですが、今回はエティは車に乗ったままダーリンに買いに行かせたので、きちんと確認ができませんでした……ドレスダッタモノデOuz
海老せんべいにたこ焼きを挟んだ「たこせん」というのもあります。
たこ焼きの味を楽しむなら、塩味がオススメですよw
場所は地元人じゃないとやや分かりにくいですが、熊本市に行ったら是非立ち寄って欲しいお店です!
住所:熊本市渡鹿6-1-47
(googleマップで調べていきましょう!たしか木曜日と金曜日が定休日なのでご注意を)
* * *
結婚パーティーが終わった後は、「火の国 文龍」というお店に熊本ラーメンを食べに行きました。
(ダーリンに、「結婚式で食べてきたのに、まだ喰うの?」って言われたよ……あはは)
熊本ラーメンと言えば、油とニンニクがこれでもかと入った、超ド級のコッテリとんこつラーメン。
スープの種類は「こってり(写真左下)」と「普通(写真右下)」に分類されていて、ただでさえ「普通」もこってりなのに、「こってり」を注文したらすごくコッテリぎとぎとなラーメンが出てきます。
でもこのコッテリぎとぎとがいいんですよね~。
無料でニンニク(写真右上)、高菜、紅ショウガをトッピングできるので、さらなるコッテリの高みを極めることも可能です。
大学の頃よくここのラーメンを食べていたせいで、未だに他のラーメンが物足りなく感じてしまいますw
住所:熊本県熊本市東本町1-91
(googleマップで調べていきましょう!18:00~翌3:00営業)
沖縄旅行3日目です。
最終日は終日フリープランだったので、ナガンヌ島という無人島(と言う名の、人が沢山いる観光島)に行ってきました。
タクシーの人ですらその存在を認識していないくらい、超観光客向けの無人島です。
ナガンヌ島は那覇市から20分で行ける場所にあり、空港からも比較的近いので、旅行初日か最終日に行くのがオススメです。
ナガンヌ島ツアーはオフィシャルサイトから予約が出来ます。詳しくは公式HPへGO!
28.ナガンヌ島へ行くには、「泊港(とまりん)」という那覇市内の港に行く必要があります。とまりん1Fにツアーデスクがあるので、そこで受付を済ませます。出発時間になると船着き場に案内されて、ナガンヌ島専用クルーザーでナガンヌ島へ。
29.青すぎる海!最高です!!エティたちはここでシュノーケルを楽しみました♪(※ちなみに黄昏れているのはダーリンです。)
30.お昼は海の家でソーキ蕎麦とタコライス+パイナップルとマンゴーのジュース。
31.泳ぎ疲れた後は、海岸で珊瑚(の死骸)集め。これがけっこう楽しいですヨ!
32.あっという間にナガンヌ島での時間が過ぎ、港から空港へタクシーで移動。空港にはお土産屋さんがいっぱいあるので、旅行中の荷物が気になる方は、帰る直前に空港でお土産を購入すると良いと思います。
このあと、後ろ髪を引かれる思いで沖縄を後にしました。
他にも行きたいところはいっぱいあったけど、ダーリンが「また来ようね」って言ってくれたので、今度の機会を楽しみにしようと思います(*^ー^*)
おまけに、ナガンヌ島について、「HPには載っていないけど多分知っていた方が良いあれこれ」を書いてみました↓↓
最終日は終日フリープランだったので、ナガンヌ島という無人島(と言う名の、人が沢山いる観光島)に行ってきました。
タクシーの人ですらその存在を認識していないくらい、超観光客向けの無人島です。
ナガンヌ島は那覇市から20分で行ける場所にあり、空港からも比較的近いので、旅行初日か最終日に行くのがオススメです。
ナガンヌ島ツアーはオフィシャルサイトから予約が出来ます。詳しくは公式HPへGO!
28.ナガンヌ島へ行くには、「泊港(とまりん)」という那覇市内の港に行く必要があります。とまりん1Fにツアーデスクがあるので、そこで受付を済ませます。出発時間になると船着き場に案内されて、ナガンヌ島専用クルーザーでナガンヌ島へ。
29.青すぎる海!最高です!!エティたちはここでシュノーケルを楽しみました♪(※ちなみに黄昏れているのはダーリンです。)
30.お昼は海の家でソーキ蕎麦とタコライス+パイナップルとマンゴーのジュース。
31.泳ぎ疲れた後は、海岸で珊瑚(の死骸)集め。これがけっこう楽しいですヨ!
32.あっという間にナガンヌ島での時間が過ぎ、港から空港へタクシーで移動。空港にはお土産屋さんがいっぱいあるので、旅行中の荷物が気になる方は、帰る直前に空港でお土産を購入すると良いと思います。
このあと、後ろ髪を引かれる思いで沖縄を後にしました。
他にも行きたいところはいっぱいあったけど、ダーリンが「また来ようね」って言ってくれたので、今度の機会を楽しみにしようと思います(*^ー^*)
おまけに、ナガンヌ島について、「HPには載っていないけど多分知っていた方が良いあれこれ」を書いてみました↓↓
沖縄旅行2日目ですよ!
2日目は観光する所が多いので大変でした(>_<)
17.朝一番で海洋博公園の美ら海水族館へ。世界一を誇る巨大アクリルパネルは壮観!
18.海洋博公園の中でヤシの実ジュースの実演販売をやっていたので購入。売っていたオジサンがとんでもなく無愛想で面白かったです。ジュースの味も色々な意味で面白かったです。
19.やんばる亜熱帯園で亜熱帯植物を観賞後、ゴーヤ定食で昼食。
20.OKINWAフルーツランドでパイナップルやら極彩色の鳥やらを観賞。鳥の警戒心ゼロすぎ。
21.御菓子御殿へ。ここでお菓子の抽選大会がありましたが、みごと落選!悲しんでいたエティにダーリンがスウィーツを買ってくれました。
22.万座毛(から見える崖)。万座毛とは、18世紀初頭の琉球王尚敬がこの地を訪れたときに「万人を座するに足る毛」と賞した広場のことのようです。
23.エティが一番楽しみにしていた琉球村。ここでは琉球衣装を着て記念撮影が出来ます。
24.琉球村でおじさんが琉球の三線という楽器で弾き語りをしていました。
25.なんとなく気に入ったオブジェ。
26.琉球村訪問後、ホテルに到着。それからは自由行動なので、お土産を買いに国際通りへ。国際通り入り口付近には沖縄銀行がどーんと建っていました。銀行員カップルとしては、ここも立派な観光スポット(笑)。
27.某沖縄地方銀行のATMを冷やかしで見に行ったら、2千円普及のための張り紙が…!本土のほとんどの銀行では2千円札は厄介者扱いされているというのに、さすが沖縄。県民に1人3枚は所持することを推奨しています。
写真にはありませんが、このほかにもガラス工房に行って琉球ガラスを購入してます。
2日目は忙しくてすごく疲れたので、添乗員同行ツアーにして良かったと思いました。運転してたらもっと疲れたろうな~。
沖縄旅行3日目に続く。
2日目は観光する所が多いので大変でした(>_<)
17.朝一番で海洋博公園の美ら海水族館へ。世界一を誇る巨大アクリルパネルは壮観!
18.海洋博公園の中でヤシの実ジュースの実演販売をやっていたので購入。売っていたオジサンがとんでもなく無愛想で面白かったです。ジュースの味も色々な意味で面白かったです。
19.やんばる亜熱帯園で亜熱帯植物を観賞後、ゴーヤ定食で昼食。
20.OKINWAフルーツランドでパイナップルやら極彩色の鳥やらを観賞。鳥の警戒心ゼロすぎ。
21.御菓子御殿へ。ここでお菓子の抽選大会がありましたが、みごと落選!悲しんでいたエティにダーリンがスウィーツを買ってくれました。
22.万座毛(から見える崖)。万座毛とは、18世紀初頭の琉球王尚敬がこの地を訪れたときに「万人を座するに足る毛」と賞した広場のことのようです。
23.エティが一番楽しみにしていた琉球村。ここでは琉球衣装を着て記念撮影が出来ます。
24.琉球村でおじさんが琉球の三線という楽器で弾き語りをしていました。
25.なんとなく気に入ったオブジェ。
26.琉球村訪問後、ホテルに到着。それからは自由行動なので、お土産を買いに国際通りへ。国際通り入り口付近には沖縄銀行がどーんと建っていました。銀行員カップルとしては、ここも立派な観光スポット(笑)。
27.某沖縄地方銀行のATMを冷やかしで見に行ったら、2千円普及のための張り紙が…!本土のほとんどの銀行では2千円札は厄介者扱いされているというのに、さすが沖縄。県民に1人3枚は所持することを推奨しています。
写真にはありませんが、このほかにもガラス工房に行って琉球ガラスを購入してます。
2日目は忙しくてすごく疲れたので、添乗員同行ツアーにして良かったと思いました。運転してたらもっと疲れたろうな~。
沖縄旅行3日目に続く。
プロフィール
HN:
エティ
自己紹介:
銀行員5年目・遠距離恋愛歴9年目突入・結婚まであと1年のOL・エティです。
生活が落ち着かなくて旧ブログから更新が停滞気味ですが、無理せずマイペースかつ地味にぼちぼち綴っていけたらなーと思ってます。
コメント欄は現在閉鎖中。いずれ再開する予定です。
生活が落ち着かなくて旧ブログから更新が停滞気味ですが、無理せずマイペースかつ地味にぼちぼち綴っていけたらなーと思ってます。
コメント欄は現在閉鎖中。いずれ再開する予定です。
旧ブログ:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(03/03)
(03/02)
(02/26)
(02/25)
(02/25)
ブログ内検索
お気に入り

ダーリンに買って貰いました
新婚旅行に持って行くぞ!


ほぼ毎日使用してます♪

Canon IXY D50から買い換えデス★
手振れ補正最高!
HD動画も撮れるという話なので、上手く使いこなしたいです。

ネットでポチリと買っちゃいました!恐ろしいほど便利!!



漬け物入門書っぽい内容です。